ヒビ、コトホギ

本の感想とか、日常感じたこととか。徒然変わる気持ちをピン留めするつもりで、毎日を言祝ぎたい。

あとまわしニーズと秋の夜

足が、痛いのです。

 

夏の間サンダルで過ごしたツケかしら。

ひさしぶりにヒールを履いたら、爪先がもうイヤって言ってる。

 

大人になってそこそこな年数過ごしているから、痛くなりにくいカタチとか、歩きやすいタイプとか、わかってきている、にもかかわらず、これぞまさにというパンプスって、ないのよねー。

 

いつも、「少しでもマシな靴」を履いている。

 

別に強制されてるわけでもないし。

この組み合わせのときはヒール履きたいな、とか、スタイルアップしたいから高めのヒールにしようかな、とか。

全て自発的な選択なのに、靴の不満を持ち続けなければならないなんてね。不思議なことです。

 

ファッションは我慢 っていうけど、我慢しなくて好きなオシャレできた方がよっぽどいいじゃんね。

なんで我慢前提よ。オコ。

 

傘の不便さとか、ヒールの辛さとか、そろそろなくなってもいいと思うんだけどなー。

 

ロボットが宙返りする世の中。だけど、わからないことはまだ星の数ほどあるし、日常で少しずつ我慢していることもたくさんあるなと思うと、イノベーションの可能性ってめちゃくちゃ大きいよね。

 

大事なことがたくさんあって、優先順位で並べたら、今のままでも必要十分なことはあとまわしにせざるを得ない。

そんな後回しニーズを夏休みの自由研究のテーマにしたら、新しい発想が生まれるんじゃない?

自由研究キットとかさせるよりも、よっぽどクリエイティブだと思うんだけど。

 

ワガママホーダイに想いを馳せた、帰り道。

 

足が痛くて遅々として歩みが捗らず。

おうちが遠い、秋の夜。

 

 

在りし日の記憶

思い出の本の話。

 

うーん、いろいろあるけど、今回は、自分の価値観に衝撃を与えた、岩本隆雄著「星虫」について。

 

小学5年生のときに出会った…のかな。

時期はうろ覚えだけど、当時の本仲間が貸してくれたのを、夏休みに読んだ記憶がある。

 

SFだと思ってたけど、ファンタジーノベルに分類されている様子。現代モノのファンタジーで、宇宙の話でもあったから、SFと感じたのかもしれない。

 

殺したものは責任もって食べる という信念の男の子と出会ってから、なんとなくそれを守り続けてる女の子。これは導入部分の話で、でも、ストーリーのコアにも関わる話でもあるのだけど、これがすごい衝撃で。

虫とか軽い気持ちで叩けなくなったし、共存することについて、すごい考えるようになったな。

子供ながらに、価値観を変えられたなと思った瞬間だった。

 

起承転結を強く意識したのも、この作品だった気がする。転の展開がすごく印象的だった。

 

借りた本だから何度も読み返してる訳ではないはず、、、たった一度でいまだに忘れられない、素敵な経験をさせてもらったんだな。

 

少女だったあの頃に読めたことが幸せだった。

自分に子どもができたら、読んでほしい本。

 

 

待ちわびる楽しみとは

f:id:easih:20190923211307j:image

 

本屋さんで幟を見つけ!わー!滾るー!

あと一ヶ月を切ったのですね…!

 

小野不由美著「十二国記」全四巻!!!

最新刊は、泰麒の物語のようで、完結するのかしら。今からとってもわくわく。

 

中学のときに初めて出会ってから早十数年…

楽しみすぎて、早く読みたい気持ちと、読み終わるのが怖い気持ちが、すでに同居している。。

 

こういう待ち遠しい気持ちって、子どものときはしょっちゅう感じていたのに、オトナになると薄れていくよねーって話をしたばかりだというのに。

まだありました。待ちわびて、その日を指折り数えたくなることが。

 

去年発表されたときはさすがに指折るには遠すぎて、一回忘れることにしたもんな。。

 

長らく続刊が出ていなかった、田中芳樹著「創竜伝」も、16年ぶりに最新刊がでるらしい。

10月、豊作だなあ!

 

思春期の頃好きだった本を今読むと、気持ちはあの頃に巻き戻って、でもどっかでオトナになった冷静な自分もいたりして、不思議な気持ち。わたしだけでしょうか。

 

でも、あの頃読みたかった!って気持ちになる本もあるから、本との出会いも一期一会よな。

 

f:id:easih:20190923213222j:image

興奮覚めやらず、どうしようもなかったので、

綾辻行人著「深泥池奇談 続々」を手に取る。

 

読み進めながら、自分の記憶が不確かになるような、存在が希薄になるような、奇妙な気持ちにさせられる、奇作。シリーズ通して、ずっと同じ曖昧模糊とした気分で読んでいる。

 

けど、今回は、猫密室とか、ねこしずめとか、ちょびっとほっこりする描写もあり、三作の中では一番好きな作品になった。

 

京都行きたくなったので来週行くし、泳ぎたくなったので、近所のジムに行こうと思う。

 

 

よしよし、2日目、続いているぞ。

明日から仕事なので、本の話できないかも?

思い出の本とかにするかな?なるべく続けれるようにしよう、とは、思ってる。ので、宣言しておく。

所信表明、的な。

f:id:easih:20190922205220j:image

 

今日読んだ本。

星野源著「よみがえる変態」。

 

台風が来るらしい。

予定も入れづらいし、家にいるのもなんか癪。

 

そんなとき、近所のカフェ併設の本屋が最適なのです。

 

何を読むかを吟味。本屋で本を選ぶのって、なんというか、運命的なものを感じるよね。

 

1時間ほど書棚の間をさ迷い、手に取り、少し読み、戻し。

気になる3冊とハニーラテを手に、席に着く。

 

人が多いと長時間居座るのは居心地悪いけど、なにせ今日は台風。人も少なく、集中できる。

 

というとこで、手に取ったうちの1つが、前述の本なのでした。

 

これまでにも源さんのエッセイは読んでいたのだけど、少し若い頃の、大病前後の時期をそのまま切り取った内容で。

先に「いのちの車窓から」を読んでいたので、文庫向けあとがきにも納得感が高く、読了。

 

こんなに苦しい闘病を乗り越えたこと、知らない人も多いんじゃないかしら。そんな辛さの中にも、面白いことを見つけて、面白がれる源さんてホントすごいなぁと思いながら、不思議とクリエイティブな刺激を受けて、ブログを立ち上げたのでした。我ながら、単純。

 

そのときの自分を振り返るって、変わってることと、変わらないことを客観視できてすごく面白い。

 

ということで、3日坊主で終わらないように、いま感じたこととか思ってることを連ねていこうと思います。